府中市美術館 独自の高みに到達した画家

府中市美術館 企画展「正宗得三郎」
会 期: 2017年11月3日(金・祝)~12月28日(木)
府中美術館_正宗A4チラシ_裏面ol
 [《トックの女》大正2年(1913)_府中市美術館蔵]

府中市美術館では、2017年11月3日(金)から12月28日(木)まで企画展「正宗得三郎」を開催いたします。本展では、正宗の戦中の飯田時代、戦後の府中時代の作品約100点を観覧することができます。
 「音楽のように色彩(気韻)で、生き生き(生動(せいどう))と絵を描きたい!」
青木繁の「情熱」、モネの「光」、マティスの「響き」を学んだ画家正宗得三郎(とくさぶろう)は、誰の評価も求めず、ただ一人、我が道を絵に描き、描いた道を歩み続け、誰も到達できない独自の高みへと至りました。
その後、山里に暮らしたことで絵に変化が生まれました。戦後から没年まで武蔵野の緑豊かな府中を描き続けたのでした。
正宗は、最後の文人画家、富岡鉄斎の作品を研究し、日本の風景を、明るく澄んだ色彩で、柔らかな「心」の理想郷として油彩画に描きました。得三郎が和37年(1962年)79才まで片時も休まず制作を続けた作品の数々を是非この機会に愉しんでいただければと思います。
掲載_《鎮守の森》昭和29年(1954)_府中市美術館蔵

 

 

会期 2017/11/3~2017/12/28
休館日 月曜休館
開館時間 10:00~17:00 ※入館は閉館の30分前まで
観覧料金 当日
一般700円(560円) 大学・高校生300円(280円) 中・小学生150円(120円)
※( )内は20名以上の団体料金
公式HP http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/masamune.html
会場 府中市美術館
〒183-0001 東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内)
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
アクセス

王線府中駅から
ちゅうバス(多磨町行き)「府中市美術館」下車すぐ 
京王バス武蔵小金井駅行き(一本木経由、武71)「天神町二丁目」下車すぐ
京王バス武蔵小金井駅行き(学園通り経由、武73)「天神町幼稚園」下車徒歩8分
京王バス国分寺駅南口行き(東八道路経由、寺92)「天神町幼稚園」下車徒歩8分

京王線東府中駅北口から
徒歩17分
ちゅうバス(府中駅行き)「府中市美術館」下車すぐ

JR中央線武蔵小金井駅南口から

京王バス府中駅行き(一本木経由、武71)「一本木」下車すぐ
京王バス府中駅南口行き(学園通り経由、武73)「天神町幼稚園」下車徒歩8分

JR中央線国分寺駅南口から
京王バス府中駅南口行き(東八道路経由、寺92)「天神町幼稚園」下車徒歩8分

JR武蔵野線北府中駅から
京王バス府中駅行き(東八道路経由、府02)「天神町幼稚園」下車徒歩8分

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!