会 期: 2016年4月19日(水)~5月15日(日)

[安田靫彦(ゆきひこ)《飛鳥の春の額田王(ぬかだのおおきみ)》1964年 滋賀県立近代美術館蔵]
《黄瀬川陣(きせがわのじん)》や《飛鳥の春の額田王(ぬかだのおおきみ)》など歴史画の名作で知られる安田靫彦(1884‐1978)。東京・日本橋に生まれ、日本美術院の再興に参画し、中核のひとりとして活躍しました。「美しい線」、「澄んだ色彩」、「無駄のない構図」……。日本画に対して誰もが抱くこのようなイメージは、すべて靫彦が作ったといっても過言ではありません。また、生涯かけて歴史画に取り組み、誰も描かなかった主題にゆるぎないかたちを与え、古典の香り豊かに表現したことも特筆されます。
東京国立近代美術館では1976年に回顧展を開催しており、本展覧会はちょうど40年ぶりの開催となります。教科書や切手で見たあの有名作品から、初公開となる作品まで、100点を超える代表作を一堂に集める本展は、端正で香り高い靫彦芸術の魅力を再確認するまたとない機会となるでしょう。
また、94年の人生を生きた靫彦は、若くして亡くなった菱田春草や今村紫紅とさほど年も違わないながら、昭和戦前期のナショナリズムの高揚や戦後の価値観の激変を、身をもって経験しています。時代の大きな流れのなかで、靫彦は何をどう描いたか、そしてそれはどのように変わっていったのか。本展では、靫彦の生きた時代の問題も視野に入れながら、彼の画業をたどりたいと思います。
※会期中、展示替えあり
会期 | 2016/4/19~2016/5/15 |
---|---|
休館日 | 月曜休館(但し、5/2は開館) |
開館時間 | 10:00~17:00(金曜のみ20:00まで) ※入館は閉館の30分前まで |
観覧料金 | 当日 一般 1,400(1,000)円 大学生 900(600)円 高校生 400(200)円 *( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。 *中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障がい者手帳等をご提示ください。 *キャンパスメンバーズ加入校の学生は、学生証の提示で割引料金600円でご鑑賞いただけます。 |
展覧会特設サイト | http://yukihiko2016.jp/ |
会場 | 東京国立近代美術館 TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル 8:00~22:00) |
アクセス |