カテゴリー:展覧会レポート
-
原美術館 「ニコラ ビュフ:ポリフィーロの夢」
[text and photo by 中野昭子] 2014/04/28 UP アーティストのニコラ ビュフ氏 品川駅の喧騒を離れ、静かな道を歩いていると、いきなり巨大な顔が現れる。これは今、品川の閑静な住宅街にある…詳細を見る -
根津美術館「生誕200年記念 特別展 清麿 -幕末の志士を魅了した名工-」
[text and photo by 中野昭子] 2014/03/04 UP 私は以前、刃物を扱う知人に、日本刀の価値はどのように決まるのか聞いたことがある。その時の回答は「何人斬ったかで決まる」というものだった。…詳細を見る -
臨済宗 建仁寺塔頭 両足院 水月亭 特別展「ミヒャエル・ボレマンス」
[text and photo by 中野昭子] 2014/02/25 UP 今、原美術館とギャラリー小柳では、世界的に広く認められているアーティスト、ミヒャエル・ボレマンスの展示が行われている。この度京都造形大学…詳細を見る -
パナソニック 汐留ミュージアム「メイド・イン・ジャパン南部鉄器―伝統から現代まで、400年の歴史」
[ text and photo by Art inn編集部] 2014/1/20 UP ←そもそも鉄器の始まりはお茶で使用する鉄釜から。やがて手で持ち上げて使えるように、鉉(つる)と注ぎ口が作られたそう。 現在、…詳細を見る -
原美術館 「ミヒャエル ボレマンス:アドバンテージ」
[ text and photo by 中野昭子] 2014/01/14 UP ミヒャエル ボレマンスー私がこのアーティストの作品に出会ったのは、前回(2011年)の横浜トリエンナーレの会場だった。見た目が強烈で表現…詳細を見る -
横浜美術館 岡倉天心生誕150年・没後100年記念「生誕140年記念 下村観山展」
[text and photo by Art inn編集部] 2013/12/11 UP 現在、横浜美術館では同館のひとつ前の展示、横山大観展に続き、大観同様、岡倉天心に薫陶を受けた下村観山[明治6(1873)~昭和…詳細を見る -
ニッケコルトンプラザ「2013年 第11回 工房からの風」 展
[text and photo by Art inn編集部] 2013/10/22 UP 今年もいそいそと足を運ばせていただきました「工房の風」。 「工房の風」とは屋外で展示されるクラフトフェア。毎年、新たな工芸…詳細を見る -
ICC「ライゾマティクス inspired by Perfume」展
[text and photo by 中野 昭子] 2013/10/9 UP Perfumeのイメージクリエーションに関わってきたライゾマティクスは、世界最大級の広告祭「カンヌ・ライオンズ」に招待された際、「Per…詳細を見る -
東京都写真美術館「須田一政 凪の片(なぎのひら)」展
[text and photo by 中野 昭子] 2013/10/7 UP 須田一政氏は、湿り気のある日本の風土を、ひときわ黒の強調されたモノクロ写真で切り取る写真家である。どことなく寂しげで、日常から異常が立ち…詳細を見る -
東京都写真美術館「米田知子 暗なきところで逢えれば」
[text and photo by 中野 昭子] 2013/8/6 UP 米田知子は、現在ヘルシンキとロンドンを拠点として活躍しており、ヴェネチア・ビエンナーレでも出典している国際的な作家である。今回の東京都写真…詳細を見る