タグ:国立西洋美術館
-
巨匠の創作の源を,絵画から探る 国立西洋美術館「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」
国立西洋美術館「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」 会 期: 2019年2月19日(火)~2019年5月19日(日) [パリ、ジャコブ通りの自宅における ル・コルビュジエと《多数のオブジ …詳細を見る -
「王の画家にして画家の王」のマスターピースとご対面 「ルーベンス展―バロックの誕生」
「王の画家にして画家の王」のマスターピースとご対面 「ルーベンス展―バロックの誕生」 会 期: 2018年10月16日(火)~2019年1月20日(日) [ペーテル・パウル・ルーベンス《パエトンの墜落》 …詳細を見る -
「神のごとき」みわざを目の当たりにする機会 国立西洋美術館「ミケランジェロと理想の身体」
国立西洋美術館 「ミケランジェロと理想の身体」 会 期:2018年6月19日(火)~9月24日(月・休) [《ダヴィデ=アポロ》 ミケランジェロ・ブオナローティ 1530年頃 フィレンツェ、バルジェッロ国立…詳細を見る -
国立西洋美術館 ベラスケスをはじめとする国王に愛された絵画たち
国立西洋美術館日本スペイン外交関係樹立150周年記念「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」会 期: 2018年2月24日(土)~5月27日(日) ディエゴ・ベラスケス 《王太子バルタサール・カルロス騎馬像》 16…詳細を見る -
国立西洋美術館 北斎が西洋にもたらした革新
国立西洋美術館 「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」会 期: 2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日) (右)葛飾北斎《冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷》1830-33(天保元-4)…詳細を見る -
発見の連続!アルチンボルド展
国立西洋美術館「アルチンボルド展」会 期: 2017年6月20日(火)~9月24日(日) ジュゼッペ・アルチンボルド《春》 1563年 油彩/板 マドリード、王立サン・フェルナンド美術アカデミー美術館蔵© Mus…詳細を見る -
国立西洋美術館の「核」を学ぶレクチャー。
シリーズ美術館とコレクション 第7回「国立西洋美術館のコレクション史―松方コレクションから国立西洋美術館の誕生、そして現在にいたるまで」 [ text and photo by Art inn編集部] 2016/6/2…詳細を見る -
銅版画作品の発展を、中世からルネサンスへの移行期に活動したメッケネムの作品と共に追う。
国立西洋美術館 「聖なるもの、俗なるもの メッケネムとドイツ初期銅版画」展会 期: 2016年7月9日(土)~9月19日(月・祝) イスラエル・ファン・メッケネム ≪聖グレゴリウスのミサ≫エングレーヴィングミュンヘン…詳細を見る -
青山ブックセンター「ボルドー展―美と陶酔の都へ―」関連企画「平野啓一郎と陳岡めぐみトーク&レクチャー」のお知らせ
[ text and photo by Art inn編集部] 2015/8/25 UP 国立西洋美術館にて「ボルドー展―美と陶酔の都へ―」が9 月23 日まで開催されています。 本展で、ひときわ圧倒…詳細を見る -
国立西洋美術館「ボルドー展ー美と陶酔の都へー」
[text and photo by 中野 昭子] 2015/7/7 UP 今、国立西洋美術館で開催中の「ボルドー展 ―美と陶酔の都へ―」は、フランス南西部の港町ボルドーを紹介する展覧会であり、25000年前頃から…詳細を見る